スイッチボットスマートロックを購入した後に、両面テープの粘着が弱くなり買い換えようと思った時に「シール単体」の販売がないなと思った方は多いのではないでしょうか?
私自身もスイッチボットスマートロックを購入してから半年ほどで粘着シールが剥がれてしまい、替えのシールを探してもどこにも販売がなく、長いことスイッチボットスマートロックを使えない状態でした。
このままではスイッチボットスマートロックの価値を発揮できないと感じたので、3Mの粘着商品で代替えができないかと購入した商品をご紹介させていただきます。
加工も自在なので、スイッチボットスマートロックの接着部分にうまく貼ることができ再度使用するこちができましたので、同じ悩みがある方の参考になれば幸いです。
|3M 両面テープ
正規の両面テープが販売されていなかったので、私はAmazonで3M 両面テープ を購入して代替えを行いました。

幅19㎜ 長さ1.5mとどんな商品にも付けられる便利なサイズとなっている商品です。
ハサミで自分の使いたい分をカットして使うことができ、スイッチボットスマートロックの接着面に関しては、2幅分のサイズで事足ります。
現状、こちらの商品を使用してからは、ロックが引っかかることがなくなり、きちんと接着することができました。

|スイッチボットスマートロック両面テープ寿命
冒頭でも触れさせていただきましたが、購入時の両面テープの寿命は役1年未満かと思います。個人の独断と偏見もあるかと思いますが。
両面テープの接着が弱くなると、スマートロックが傾くので鍵の開け閉めがスマートロックでできなくなってしまいます。
せっかく購入したスマートロックですが、両面テープの粘着力が弱くなってしまっては使用できないので、ぜひ3Mの両面テープの購入をおすすめいたします。
|両面テープの取り付け方
早速ですが、スイッチボットスマートロックに3Mの両面テープを取り付けていきます。


スイッチボットスマートロックの横幅に合わせてテープをカット致します。


角の細かいことろは、小さいサイズにカットして調整していきます。


後はこのまま玄関の鍵に取り付けるだけです。
取り付け後、しっかりと動作確認ができました!
|最後に
最後までお読み頂きまして、誠にありがとう御座います。
スイッチボットスマートロックのおすすめ充電式電池も他の記事でご紹介しているので、電池購入でお困りな方がいらっしゃいましたら参考にして頂ければ幸いです。
コメント